2014年 10月 30日
ハートロック
2014年 10月 30日
ハッピー ハロウィン❤️

いつの頃からかわかりませんが すっかりハロウィンも日本に根付いてしまいましたね。
先日、八雲のハーベスターに行ったとき
おばけかぼちゃが並んでいたのですが…。
ま、ノーマルなおばけかぼちゃさんです。

さすが北海道!ONちゃんかぼちゃ 笑

そしてくまモンかぼちゃ!

笑ながら見ていたら…やっぱりいました。
梨汁ブシャーっ。

なんでもあり…なんだな! 笑
2014年 10月 30日
室蘭岳は…。
なぜ自らしんどいことをするのか?
お金をもらってもお断り!と思っていた。
数年前層雲峡に遊びに行ったとき
ゴンドラとリフトを乗り継いで黒岳に登った。
リフト降り場の山小屋の人に山頂までどれくらいか?と尋ねたら 一時間ちょっとと言われ なんとなく遊び半分で登った。
ランニングに短パンそしてサンダル…。
山をなめてましたねー。
知らないって怖ろしい。
クタクタになりながら山頂に辿り着き、そこで見た景色にすっかりやられてしまったわけです。
しかし…それっきりでうちの家族もサッパリ登山に興味はないし一人で行くにはギアの事も山の事も無知。
登山もしないままなんとなく道具だけをそろえたりしていたが 業を煮やして 近くの室蘭岳に初めて一人で登ってみた。
辛かったー。
ペース配分も歩き方も何もわからないし。無知がよけいな恐怖心をあおぐ。
熊がでたら…
怪我をしたら…
道にまよったら… などなど。
2時間半かけて山頂に着いた時は
嬉しくて泣きました。
けれど翌日は全身筋肉痛で動く事も出来ずおまけに血尿まででました。
てな、わけであれから5ねん…。
いろんな山を一人でフラフラしておりますが なぜか室蘭岳はトラウマになってしまい二度と行くまい…と、思っていた。
が…。
昨日山をみたらうっすら初冠雪。きれい。
よし、意を決して行ってきました。



したの方はすっかり葉が落ち寒々しい。
山頂が近くなると


雪の山道になりました。
と、思ってるうちに一時間ちょいで

ピークハント。
あれ?こんな近かったかなぁ?

帰りは西尾根を下り


あっと言うまに白鳥ヒュッテ

体力がついたのか、山に慣れたのかわかりませんが 自分でもびっくりしました。もう、登ることはないな…と思っていた室蘭岳…。
なんか、ちょっぴり好きになりました。

2014年 10月 23日
パワースポット巡り⑧ 駒ケ岳

見る角度によって全然違う山に見えます。

火山噴火レベルA!いつ爆発してもおかしくない山…
この美しい姿で穏やかな山でいつまでもいて欲しいものです。

充電充電。
てな、わけで色んなパワースポットを巡り充電しまくってきたわけですが、率直な感想といたしましては 疲れたーっ。
ハハハ…ダメじゃん。 笑
2014年 10月 23日
パワースポット巡り⑦ きじひき高原
2014年 10月 23日
パワースポット巡り⑥ 日暮山
2014年 10月 23日
パワースポット巡り⑤ 霊泉洞
ん〜なんとも説明しずらいので行ってみて感じてください。
感じる人はわかります。
で、わかりずらい所にあるのですが大沼湖畔にちょこんと看板があります。

獣道程度の踏み跡を辿ると小さな祠がみえてきます。

きてますねー。ここ。
で、湖水に降りる垂直のハシゴを下ります。

怖いーっ。


すると湖水スレスレに駒ケ岳からの湧水が湧いています。


枯れた事が無い湧水。
なんともパワーをかんじました。

充電充電。
2014年 10月 23日
バワースポット巡り④ 駒ケ岳神社
駒ケ岳神社はちょっとわかりずらい所にあるうえに入り口が狭い。
駐車スペースもない。
道路から入ったとこにこんなものがあるだけ。

行きたい人はちゃんと調べて行ってねーっ。
で、駒ケ岳神社は最近色んな雑誌でもバワースポットとして取り上げられています。
その秘密は境内にある大岩。

この岩は真っ二つに割れていてその間を通れるようになっています。
難関突破の縁起をかついでそこを通るひとがあとを絶たないところです。
まずはお参り。

そしていざ岩の間を…


岩を抜けると木道を通って元の位置へ。
確かにここは不思議なパワーを感じました。
充電充電。
2014年 10月 23日
バワースポット巡り③ 鳥崎渓谷 後半。
六つ目に突入。駒ケ岳ダム。



紅葉が綺麗だけどダムってなんか苦手。

七つ目。新鳥崎大橋。

大橋ってゆうほどでもないけど
綺麗。

で、トリを納める八つ目!上大滝。

これはすごかった。
まずは獣の臭いがプンプンした。
こんな道を川まで下る。

熊の看板があったりして…怖い。

シーンと静まりかえる山みちに滝のごうごうという轟きが響く。

おーっ。すごい。そして怖い。

充電充電。
2014年 10月 23日
パワースポット巡り② 鳥崎八景
鳥崎渓谷!
パワースポットもさることながら紅葉真っ盛り!

ワォーっ!
ここには鳥崎八景と呼ばれる景勝地があります!
まずは一つ目。鳥地獄!
ネーミングが怖いよっ!

つーか、何?
なんでも、炭酸ガスだかなんだかが吹き出していて鳥が窒息するんだとか…。
マジかっ?!

はい、二つ目。屏風崖

綺麗ちゃ、きれい。

はい、三つ目。二見が滝。

滝つーかなんつーか…。
はい四つ目。獅子狭間。

は?何処が獅子?裏に回ると。


獅子ねー。私には口を開けたシャケにしか見えないが…。

で、五つ目が見つからず。
なんでも落石でいかれないらしい。
後半に続く。